全く。私がズボラだから、
急な雨の時には困ってしまう。
傘に男女があるって。
「色センサー」と言う、何色かが分かる
小さな道具があるのだけれど、
色は教えてくれても模様までは言ってはくれない。
ピンクや赤は女子の色で、
黒や紺色は男性の物っと決まっていれば、
いいのだけれど。
模様だから色んな色がはいってくる。
折り畳みの傘がまとめて幾つか置いてあった。
眼の見える人が来た時に、
男女で分けて置かなくては。と
思っていたのだけれど、お天気続き。
すっかり忘れてしまっていた。
まあいいか。と、運に物言わせて、
手に取った傘が私は男性用の真っ黒傘。
ああ可哀相に。夫は可愛らしくて、
女性らしい薄い桃色とベージュの傘。
がたいの良い男性。
そう90キロも体重があるのだから、
それで桃色傘じゃあ…
かわいそうなことをしてしまった。
色センサーとかあるんですね。
返信削除初めて知りました。
パックの赤い牛肉と白い鶏肉のちがいだったら分かるのかも。
Byせいた
最近の電化製品は喋るらしいですけど、ぼくが愛用している傘も「喋る傘」なんですよね。
返信削除雨の匂いをセンサーで感知したら、
『濡れるから開いてちょ💓』
とか、先まわりして喋りだすんです。
『濡れるから早くひらいて!💓』
『でも、ゆっくりひらいてね。💓』
だって。
それでひらいてみて、雨に濡れ始めたら、ベージュ色の傘が少しづつピンク色に変化して行ったりなんかして、中々に風情があります(笑)。
今日も朝方、ポツリポツリとわずかに雨滴があったのですが、手に持った傘を開くほどでもないな、と思っていたら、
『早くひらいてちょ!濡れるから!💓』とか喋り出して、
『ああッ濡れるわよ濡れるッ!!💓』
『ひらいて!……今すぐひらいてッ!!💓』
あんまりうるさいから、電源をプチッと切っちゃった(笑)。
Byせいた